fc2ブログ

記事一覧

【団体戦】千葉vs茨城(第8ラウンド)

昨日は茨城との団体戦を行った。



【団体戦】千葉vs茨城(第1ラウンド) 2020年10月29日
【団体戦】千葉vs茨城(第2ラウンド) 2020年12月24日
【団体戦】千葉vs茨城(第3ラウンド) 2021年2月26日
【団体戦】千葉vs茨城(第4ラウンド) 2021年5月12日
【団体戦】千葉vs茨城(第5ラウンド) 2021年6月22日
【団体戦】千葉vs茨城(第6ラウンド) 2021年8月31日
【団体戦】千葉vs茨城(第7ラウンド) 2022年3月14日



これまでの対戦成績は、千葉の4勝1敗2分。





小林:「今回は大将に最高の魅せ場を用意します!」





いや、フツーに勝ってくれて良いんだけどさ。




注目の対戦カードはこちら。


----------------------------------------------
第1試合 22:00~ 佐原学園 vs 龍ヶ崎
第2試合 22:10~ 九里 vs 日立第三
第3試合 22:20~ 繁田学園 vs 常陸野学院
第4試合 22:30~ 幕張 vs 水戸いち
第5試合 22:40~ 小林義塾 vs 大洗男子学院
第6試合 22:50~ 妙典 vs 牛久商業
----------------------------------------------
*茨城ホーム









第1試合
○ 佐原学園 6 - 0 龍ヶ崎 ●


【団体戦】vs茨城220530_1

新たに切り込み隊長に就いた佐原学園が見事な完封劇。
今日も勢いをもたらす貴重な白星を挙げた。

千葉 1勝









第2試合
○ 九里 
不戦勝 日立第三 ●

定刻になってもログインせず日立第三は夢の中・・・。
規定により九里の不戦勝が成立。

千葉 2勝









第3試合
△ 繁田学園 7 - 7 常陸野学院 △


【団体戦】vs茨城220530_3

序盤から試合の主導権を握って完勝と思った最終回、
まるで引き分けを狙ったかのように4点を献上してドロー。

千葉 2勝1分










第4試合
● 幕張 3 - 12 水戸いち ○


【団体戦】vs茨城220530_4

勝てば団体戦勝利が確定となる一戦だったが、悪い予感が的中。
どうやら前日の北海道戦で運を使い果たしたようだ。

千葉 2勝1敗1分







妙典:「ここまで2勝1敗1分、やることはわかってるね?」
九里:「勝てば盗人、負ければ職人、引き分けなら芸人ですね」
幕張:「うちらは大将の引き立て役だということを忘れてはなりませぬ」
佐原:「小林さんならやればできる!」
繁田:「今日の仕事は簡単ですよ」

小林:「御意、お任せくだされ!」










第5試合
● 小林義塾 4 - 8 大洗男子学院 ○


【団体戦】vs茨城220530_5

ホントに負けやがった・・・


千葉 2勝2敗1分








こうして勝敗の行方は大将戦に委ねられた・・・








小林:「有言実行、大将に魅せ場をご用意いたしました」
九里:「舞台は整いました。よろしくお願いします」
佐原:「ド派手に決めてください」
繁田:「安心して正座にて拝見します」
幕張:「ふぅ、お膳立てもやれやれだぜ)」









ケンシロウ220530_4
(↑牛久商業)



ケンシロウ220530_1










第6試合
○ 妙典 10 - 3 牛久商業 ●


【団体戦】vs茨城220530_6




ケンシロウ220530_5




一同:「おおおおおおッ!!!」



妙典:「経絡秘孔を突いてやったぜ」






こうして千葉一家の3勝2敗1分で戦いの幕を閉じた。



茨城選抜のみなさん、ありがとうございました!


----------------------------------------------------
ブログの内容についての質問やコメントをゲーム内の
掲示板に書き込むのはお控えください。
無条件に削除いたします。
スポンサーサイト



コメント

千葉一家おめでとうございます!
どうせなら妙典さんと水戸いちさんが戦ってほしかった…。
それでも勝ちは勝ち!!

No title

経絡秘孔とか懐かしすぎるんですけどw

おへんじ

>ホ~ムLan高校さん
お相手の試合順を決めるのは茨城側ですから私からは言及しません。
そういうことを言うと「批判」と捉える人もいますから気をつけてくださいね。

おへんじ

>名無しさん
経絡秘孔・・・、私も書きながらニヤニヤしてしまいましたw

有難う御座いました。

今回も団体戦有難う御座いました。今回の茨城の対戦順は春の大会の成績順でありました。同じ成績の場合にはレートが上の高校が後の試合になる様に致しました。だから、春の優勝の牛久さんが最後で、ラス前が大洗男子さんでした😉春に弱い我が校があの様な位置だった背景です🤣次は勝ちますよぉ〜

ありがとうございました。

現世代最後の団体戦での大将戦を消化ゲームにしなくてよかったです。

おへんじ

>水戸いちさん
あ、そういう順番でしたか。
私は何も考えもしませんでしたw
牛久商業さんは最近毎日試合をさせていただいているので、
お相手と判った時にはちょっと嬉しかったですけどね。

おへんじ

>大洗男子学院さん
ありがとうございます。
妙典の魅せ場があって良かったですw

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

千葉県立妙典高校

Author:千葉県立妙典高校
俺の甲子園をプレー中。

「課金は程々に」がテーマだったはずだが、なかなか我慢ができずに使い込んでしまうことも。

2022年 夏の甲子園出場