fc2ブログ

記事一覧

名古屋オフ会①

3月13日は、名古屋オフ会を行ったので開催報告をしよう。
(本稿はすべて敬称略とします)





ちょうど1ヵ月前の2月12日・・・、

私が3月11日~12日で名古屋出張の予定が出来たため、
更に1泊して13日の昼間に名古屋オフ会が出来ないものかと
一宮商業さんと画策したのがすべての始まりである。


その後、急ピッチでメンバー集めに着手、
10名のメンバーが集まった。


【参加者】
一宮商業(愛知)
北名古屋南(愛知)
春日井東(愛知)
うp(愛知)
四日市市民(三重)
播磨町(大阪)
弘前工(青森)
水戸いち(茨城)
葛西工業(東京)
妙典(千葉)



関東からも水戸いち、葛西工業が参加表明し、
これは何とも楽しみである。




* * * * * * * * * * * * * * * *




3月に入ってイレギュラー発生。


なんと、私は急遽12日AMに大事な仕事が入ってしまい、
11日に帰京しなければならない事態に。

な、なんということだ・・・。



しかし、ここまでお膳立てしてくださっている以上、
もはや不参加はありえない。


そこで、

11日:東京→名古屋→東京
12日:東京→名古屋(泊)
13日:名古屋オフ会→東京


強行スケジュールとなってしまったがやむなし。



だが、

以前から水戸いちと「ほうとうを食べに行こう!」と
話していたこともあり、今回まさにチャンス到来!

名古屋オフ会の後、山梨に立ち寄り、
念願のほうとうを食べて帰ることにした。


つまり・・・、

12日、私は車で名古屋まで行くことにしたのである。


距離にして360km、所要時間は推定3時間45分。
我が愛車なら何てことのない旅路だ。


待ってろ、名古屋!!



* * * * * * * * * * * * * * * *




オフ会を数日後に控えたある日、
不意に葛西工業から連絡が入った。

何事かと思うと、なんとコロナ濃厚接触者となり、
自宅謹慎となってしまったとのこと。

こればかりは致し方ない。
残念だがオフ会は欠席となってしまった。





そして当日・・・、


予定通り仕事を終わらせて、いざレッツゴー。
愛車に乗り込んでカーナビ設定をする。




ん!???


なんと事故渋滞が発生しているではないか・・・。

名古屋まで3時間45分どころか、
海老名(神奈川県)まで3時間30分かかるという
絶望的な案内が流れている。


な、なんということだ・・・。


さすがにこの大渋滞の中を突っ込む気になれず、
まずは柏光ヶ丘の勤務するスーパーに立ち寄った。


以前にもこのブログで何度か紹介したとおり、
柏光ヶ丘は、社内販売キャンペーンの際、
ポテトチップスだったり、恵方巻だったり、柿だったり、
おでんだったり、いろんな物を私に大量に売りつけてくる。

その結果、なんと社内成績1位という快挙を達成、
優秀な成績が認められ昇進してしまったのである。

そんな味を占めた柏光ヶ丘は、まさに2匹目のどじょうを狙い、
一宮商業さんに大量販売を画策しているというのだ。

そんな悪巧みの片棒を担ぐ形となってしまうが、
柏光ヶ丘の名刺とサンプル商品を預かり、暫し時間を潰した後、
再び名古屋へ向けてハンドルを握ったのだった。




18:15、名古屋到着。
宿泊予定のゲートタワーホテルにチェックイン。

予定より大幅に時間は要したものの、
自動運転機能搭載されているので疲労感ほぼなし。

いやぁ、これは楽すぎてドライブの概念を
本当に根底から覆しますな。



* * * * * * * * * * * * * * * *




翌朝8:10ごろ、一宮商業から連絡が入る。

ゲートタワーホテルで朝食をご一緒する予定だったのだ。
予定より早い到着に少し焦ったが、すぐに合流。



そして対面・・・。


正直、ちょっと驚いた。
勝手に大柄でガタイの良い人をイメージしていたのだが、
実際の姿は、非常に精悍で、かつ爽やかで清潔感があり、
スマートで柔らかい印象だ。

一言で言い表すなら「イイ男」というべきか。

決して持ち上げているわけではない。
おそらく今回お目にかかった人の多くは私と同じ印象を抱いたことだろう。




朝食を食べながら早速試合をする。





第1試合
〇 妙典 4 – 2 一宮商業 ●


【練習試合】vs一宮商業220315_1

一宮:「うわぁ、負けたかぁぁぁ。なんか久しぶりに負けた気がする・・・」
妙典:「そう簡単に勝たせませんぞ!w」





第2試合
● 妙典 2 – 4 一宮商業 〇


【練習試合】vs一宮商業220315_2

一宮:「よっし!良かったぁ、連敗しなくてw」
妙典:「あらら・・・スコアまでそっくり同じで勝敗が逆w」
一宮:「もう1試合やって決着つけましょうか!」





第3試合
● 妙典 3 – 4 一宮商業 〇


【練習試合】vs一宮商業220315_3

一宮:「よっしゃぁ!これで気持ちよく甲子園に行ける!」
妙典:「あちゃー・・・」
一宮:「おお!レートが過去最高になった!(2690)
妙典:「うわ、凄い!もう1試合やりましょう!勝ったら2700届くのでは!?
一宮:「あ、やりますか!」
妙典:「じゃあ、うちはR投手を先発しますねw」





第4試合
● 妙典 4 – 8 一宮商業 〇


【練習試合】vs一宮商業220315_4

一宮:「おお!2700超えた!!
妙典:「おおおおお!!」






この直後・・・、

甲子園の組み合わせ抽選が行われた。



一宮:「うわぁ~!享愛さんかー!」
妙典:「いつです?」
一宮:「えーっと・・・、21日ですね。祝日だ!」
妙典:「まぁ、大丈夫でしょう。次の相手は?」
一宮:「えーっと・・・、うわ!これもキツイ!棚倉さんか咲良さん!」
妙典:「大丈夫ですよ、戦力は一宮商業さんが上です」
一宮:「戦力差が結果に直結しないゲームなので・・・」
妙典:「でも優勝するんですよね?だったら相手がどこでも勝たないと!」
一宮:「ま、まぁ、そうなんですけど・・・」
妙典:「優勝!優勝!」
一宮:「そうですね~、優勝しちゃいますか!」



はい、出ました。優勝宣言!w




* * * * * * * * * * * * * * * *



10:00に四日市市民が合流。

ミッドランドスクエアB1Fのカフェに入る。

つい2度目のモーニングを食べそうになってしまったが
アイスコーヒーを注文する一宮商業と妙典。

そんな二人を横目に「僕は冷たいのは飲めないんですよ~」と
四日市市民は言う。女子か!w




そして、

11:00、ミッドランドスクエア1Fで待ち合わせ。
参加者が続々と集まり出した。

弘前工だけ少々遅れると連絡があり、
8名揃った時点でお店に入る。



会場は、「酒人厨 ねのひ」。

創業346年、尾張知多小鈴谷蔵元「盛田」の直営店。
酒蔵をイメージした店内で、蔵直送の旨口の酒ねのひと、
肴に厨人目利きの旬の食材や蔵人の賄い料理が楽しめる名店。

一宮商業さん、セッティングありがとうございます。




着席した席順は・・・、
たぶん北名古屋南ブログで明かされるでしょうw


まぁ、何はともあれ、この日の主役は一宮商業。
甲子園での優勝宣言もあり、会場は大盛り上がりである。

ただ、他方で幹事ということもあり、
とにかく周囲への気配りがこれでもかと行き届き、
みんなが楽しく歓談できたのも彼のおかげである。


オフ会では、みんなの練習メニューの話
選手の成長力の話


途中、四日市市民が我が妙典高校のベンチ入りすらしていない、
控えの一年生選手のナンバーと名前を口にしたことには驚かされた。

何を隠そう、この私すら認識していない選手だったのだ。
そんな選手の名前を言われても私が覚えていないわけでw

いやぁ・・・、
みんな見てるね~、妙典の選手を。
今回は痛いほど思い知らされた。



そして、課金のお話

今、月間最高課金額1位と2位がこの場にいる。(妙典調べ)
その金額を初めて聞いた人たちがドン引き・・・w


某氏:「マジか・・・、俺の月給の何ヵ月分なんだよ!w」


まぁ、そういう反応になりますよねw



11:00から始まったオフ会もあっという間に時間が過ぎ去り、
気付いた時には既に時計の針は14:30を指していた。

お店から退出を促され、最後は幹事からの挨拶と
コロナ禍を配慮して指一本で静かに一本締め。




参加者のみなさま、
この度は本当にありがとうございました!


これまで東京(千葉、神奈川)でのオフ会はあったものの、
名古屋でもこのような機会に恵まれたことを嬉しく思います。

やはり開催地はどこであれ、俺の甲子園という共通話題があるだけに
年齢や地域を超えて会話が尽きることなく充実した時間を過ごせましたね



そして夏までに盛大なオフ会開催することを誓い合い、
この日は終了となった。



みなさん、またお会いしましょう!
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました!




P・S・・・
オフ会解散後のお話は明日につづく


----------------------------------------------------
ブログの内容についての質問やコメントをゲーム内の
掲示板に書き込むのはお控えください。
無条件に削除いたします。
スポンサーサイト



コメント

御礼申し上げます

先ずはこのような機会を与えて下さり、有難う御座いました。幹事を任命された当時は県内の各校様に参加を呼び掛ける事すら出来ないチキン野郎でしたが、妙典さんから背中を押された時に吹っ切れましたww
 ブログの場をお借りし、御礼申し上げます

おへんじ

>一宮商業さん
あれ?
優勝宣言はスルーですか?w

オフ会

ゲートタワーのビュッフェから始まり夕方までの間、非常に充実した時間を過ごす事ができました。決してイイ男ではありませんが、お約束通り『ベスト4で柏光さんの取り扱い商品を業者買い』目指したいと思ってますww …そう、柏光さんのタメダケに頑張らないとww
 …妙典殿。聖地へ行く前にレートをお裾分け頂きありがとうございましたww

優勝宣言?ないないww

優勝宣言。。ですかww
宣言できる程の学校ではありませんが
『優勝したら山梨祝賀会』企画しますww
2人で幹事しましょう✌️

大会では精一杯に頑張ってきます。
叱咤激励ありがとうございます

弾丸日程お疲れ様でした。ネットワークが広がるお話はワクワクします。
でも夏に水戸いちさん付きでこれやったら、帰りは韮崎で野外キャンプ(オオクワ採取)になるのではないでしょうか。
続編も楽しみにしています。

一宮商業さん優勝祝賀会

一宮商業さんとの帰り際のお約束です。優勝して山梨で祝賀会やりましょう。国立さんの仰る通り、夏が近づくと山梨でクワガタ採集大会になっちゃうかも😁うん。それも悪くない🤣

おへんじ2

>一宮商業さん
改めまして朝早くからご足労いただきまして、
本当にありがとうございました!

今回は昼間ということもあり、お酒も控えめ、
(そもそも私は車だったので飲まず)
コロナ禍ということで大声も出せずでしたが、
それらを補って余りある充実した時間を過ごせました。
これも偏に幹事のご尽力あってのことだと思います。

声高らかに優勝宣言もしていただきましたので、
優勝祝賀会も楽しみです!

まぁ、負けたら負けたで残念会に名称を変えて開催しますがw

おへんじ

>国 立高校さん
そうか!オオクワw
これは夏に山梨は危険かも・・・w

おへんじ

>水戸いちさん
山梨優勝祝賀会になるのか、
山梨残念会になるのかw

どっちでも開催ってことでいいですか?w

ありがとうこざいました😃

大変な日程お疲れ様でした😊
すんごい楽しかったです😊
妙典さんが一宮商業さん大柄な人想像してたように私もお二人のこと勝手に室伏広治さんみたいな人イメージしてました。
妙典さんはスマートなお兄さんて感じでかっこいいな😍で一宮商業さんは想像を超える気配り人でした😃
愛知メンバーのみなさんも驚いたとおもいます。
水戸いちさんのバッグ見た時、近いところにいたので老眼でコールマンのバッグて最初思いました🤣
また遊んでください😃
ちなみにコーヒー飲めるようになったのも結構さいきんです(^^ゞ

No title

優勝は咲良さんと決まってます‼︎

咲良さん勝手に言ってごめんなさい🙏

感謝!

強行日程の中、招集いただき、ありがとうございました🙇‍♂️また、幹事を引き受けてくれた一宮商業さんもありがとうございました🙇‍♂️2回目のオフ会となりましたが、今回もあっという間でした😆山梨での祝勝会も盛り上がりそうですね😆一宮商業さんに頑張ってもらわないと‼️😜

一宮さん、お買い上げ予定誠にありがとうございますw

ベスト4までは最低目標ですねw
優勝期待してます!ついでに業者買い楽しみでワクワクしますw

頑張ってください!期待してます。
※大将と一宮さん分でこれは間違いなく異常値決定ですww

オフ会楽しかったことが文章から伝わりますねー笑 行きたかった。。

一宮さんは私も身体の大きいガッチリした人のイメージでした😅
昨年7月に新チームの一宮さんと対戦した際、戦力の高さから本気で全国制覇を目指してるのだろうなーと勝手に思ってました💦私も選抜の優勝は一宮さんを予想します!

そして次のオフ会誘ってください笑

あざっす!

楽しい時間を共有でき、感謝の気持ちでいっぱいです。
アンサーソングならぬアンサーブログを書いたのでぜひ遊びに来てくださいね。

アンサーブログのURL

アンサーブログはこちらですv-19
https://ichilv.com/etcore2203161/

おへんじ

>四日市市民さん
おこちゃまですねw

おへんじ

>ラストアイドルさん
ご本人に応援コメントしてあげてください

おへんじ

>弘前工さん
また次回も早めに奥様の了解を取り付けてくださいねw

おへんじ

>柏光ヶ丘さん
団体戦に勝たないと私は買わないぞーw

おへんじ

>東葛西さん
まん延防止等重点措置も解除されますし、
今度はGW前後に東京でやりたいですね。

おへんじ

>北名古屋南さん
ありがとうございます。
やはり目線が違うと内容も少し変わってきますね。
その辺が面白く、そして興味深かったです。
是非またお会いしましょう!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

千葉県立妙典高校

Author:千葉県立妙典高校
俺の甲子園をプレー中。

「課金は程々に」がテーマだったはずだが、なかなか我慢ができずに使い込んでしまうことも。

2022年 夏の甲子園出場