コメント
こんにちは。昨秋大は決勝ランニングホームラン …で敗れ、当時の能力値が残っていますので、打たれた側から情報提供します。
① おそらく45000超えた位
② 守 23275
③ 肩 34715
④ 走 27347
うぎゃー! ってなりました 笑
いよいよ夏ですね。お互い頑張りましょう。
① おそらく45000超えた位
② 守 23275
③ 肩 34715
④ 走 27347
うぎゃー! ってなりました 笑
いよいよ夏ですね。お互い頑張りましょう。
こんばんは。
はじめてのコメント失礼します。
数値的な事ではないですが、ちょっと考えてみました。
思いがけず6点も先制してエラーをキッカケに2失点、なお無死二塁。
流れを渡したくない主将捕手北野が野手に守備形態を指示。
走力Bの二塁走者金子君をレフト前ヒットでホームに還さない為、肩Cの秋山がかなりの前進守備だった。ショートの真後ろくらい💦
フェンス直撃とかではなくレフトの後ろをゆるく超える打球を追いかける鈍足の秋山。
菊池君は守備力50000で判断よく快足を飛ばしてホームに還ってきた。
そんなストーリーでどうでしょうか💦
秋山、名前だけ見ると足早そうですが・・・
初めましてで稚拙な文章、失礼しましたm(_ _)m
はじめてのコメント失礼します。
数値的な事ではないですが、ちょっと考えてみました。
思いがけず6点も先制してエラーをキッカケに2失点、なお無死二塁。
流れを渡したくない主将捕手北野が野手に守備形態を指示。
走力Bの二塁走者金子君をレフト前ヒットでホームに還さない為、肩Cの秋山がかなりの前進守備だった。ショートの真後ろくらい💦
フェンス直撃とかではなくレフトの後ろをゆるく超える打球を追いかける鈍足の秋山。
菊池君は守備力50000で判断よく快足を飛ばしてホームに還ってきた。
そんなストーリーでどうでしょうか💦
秋山、名前だけ見ると足早そうですが・・・
初めましてで稚拙な文章、失礼しましたm(_ _)m
初回先頭打者ランニングホームラン
お疲れさまです(^^)!
今年の3月上旬、四国の某超名門校さんと練習試合していただいた際に「初回先頭打者ランニングホームラン」を達成したことがあります♪
けっこう珍しい?と思い覚えていました。3,4ヶ月前の試合ですので野手能力は多少差があるかもしれませんが、ひとまず情報提供させていただきます(^^)
※1 野手能力はほぼほぼ現在値です
※2 レフト後方に飛んだそうですので、②③④は相手レフト選手の現在値を表記しときます
①打者の走力:47,100くらい(20190174)
②相手の守備力:28,100くらい
③相手の肩力:19,600くらい
④相手の走力:28,000くらい
試合経過で「守備がもたつく間に快走」とありますので、何かしらの能力値が制限されたりするのでしょうかね…( ´ー`)??
なお試合は格上相手に何とか喰らいつくも最後は振り切られて負けました…orz 笑
今年の3月上旬、四国の某超名門校さんと練習試合していただいた際に「初回先頭打者ランニングホームラン」を達成したことがあります♪
けっこう珍しい?と思い覚えていました。3,4ヶ月前の試合ですので野手能力は多少差があるかもしれませんが、ひとまず情報提供させていただきます(^^)
※1 野手能力はほぼほぼ現在値です
※2 レフト後方に飛んだそうですので、②③④は相手レフト選手の現在値を表記しときます
①打者の走力:47,100くらい(20190174)
②相手の守備力:28,100くらい
③相手の肩力:19,600くらい
④相手の走力:28,000くらい
試合経過で「守備がもたつく間に快走」とありますので、何かしらの能力値が制限されたりするのでしょうかね…( ´ー`)??
なお試合は格上相手に何とか喰らいつくも最後は振り切られて負けました…orz 笑
おへんじ
>国 立高校さん
そういえばそうでしたね、言われて思い出しました!
痛恨の苦い思い出ですねw
ありがとうございます。
もう少しデータを集めてみます!
そういえばそうでしたね、言われて思い出しました!
痛恨の苦い思い出ですねw
ありがとうございます。
もう少しデータを集めてみます!
おへんじ
>タミ高さん
空想の話に関心はないです。
ここで論点としているのは数字の話だけです。
空想の話に関心はないです。
ここで論点としているのは数字の話だけです。
おへんじ
.>皇徳寺第一さん
情報提供ありがとうございます。
もう少しデータを集めて検証してみたいと思います!
情報提供ありがとうございます。
もう少しデータを集めて検証してみたいと思います!
今日の4回戦はともにお疲れ様でした。土佐ベーでは波乱があったものの、うちは泥臭く勝ち抜くことができました(^^)
そこで、今日の試合でランニングホームランがでたので報告しておきます(レフトの後方へ!ってやつでした)!!
①打者の走力→A40621
②相手の守備力→E18698
③相手の肩力→C30243
④相手の走力→D20132
※打者の長打力→A41000
って感じでした!!
そこで、今日の試合でランニングホームランがでたので報告しておきます(レフトの後方へ!ってやつでした)!!
①打者の走力→A40621
②相手の守備力→E18698
③相手の肩力→C30243
④相手の走力→D20132
※打者の長打力→A41000
って感じでした!!