fc2ブログ

記事一覧

【国体】決勝戦の結果

本日は国体の決勝戦が行われた。駒を進めたのは夏の甲子園決勝で顔を合わせた両校。果たして結果は・・・!?手に汗握る白熱の好ゲームを制したのは九里。俺甲史上初の三冠制覇(センバツ、夏の甲子園、国体)を果たした。これまで二冠は、南洲、大崎高専、望が達成していたのだが、三冠は初の快挙であり、今後長く語り継がれる存在になったと言えよう。この世代の九里高校は確かに強かった。それは紛れもなく結果が表しているのだ...

続きを読む

中秋の名月

今夜は中秋の名月。たった今、撮影した写真。いやぁ、凄い迫力。時間のある方はぜひ目に焼き付けてほしい。中秋の名月が満月と重なるのは3年連続ですが、次の機会は7年後だとか。7年後・・・、みなさんは何歳ですか?---------------------------------------------------ブログの内容についての質問やコメントをゲーム内の掲示板に書き込むのはお控えください。また、匿名の書き込み、誹謗中傷系の書き込みについては無条件に削除...

続きを読む

妙典史上最大のビッグイニング(タイ)

以前に妙典史上最大のビッグイニングの記事を書いた。妙典史上最大のビッグイニング 2023年6月10日1イニングに一挙16得点。これが我が校の最高記録である。そして昨日の試合でのこと。タイ記録樹立。イニングの詳細はこの通り。13安打2四球1失策。この回の先頭、成井は3回も打席に立った。リアルだったら・・・、このイニングだけで何分を要したのだろう?守ってる側は熱中症になっていないか心配してしまうw---------------------...

続きを読む

1400回記念

つい先日、1300回記念の記事を書いたと思ったのだが・・・、時の流れとは早いもので、本稿がなんと1400回目のブログ投稿となった。1300回記念を書いたのが6月2日。あれから4ヵ月弱。最近リアルで時間を圧迫されがちになっているものの、なんとか継続することが出来た。このペースを維持することが出来れば、次の1500回記念は1月ということになる。続いていれば・・・だが・・・。みなさん、応援してくださいw---------------------...

続きを読む

春夏秋、公式戦勝利数

春季大会、夏の大会、秋季大会。大会ごとの勝利数を調べることにより、妙典高校が得意とする季節がいつなのか、ちょっと関心があって調べてみたのだ。勝利数は、夏>春>秋という結果に。まぁ、普通に考えて、秋の時点では他校との戦力差が少なく、思わぬ形で足元をすくわれることが多く、冬を超え、春、夏と時期が進むにつれて練習量による差が如実に表れてくることで勝利数を稼いでいるということか。今秋の妙典高校は、4回戦敗...

続きを読む

【第5回】グルメツアー企画

先日の第4回グルメツアーの文末でも触れたとおり、次回グルメツアーの企画案が進み始めたのでお知らせします。【日程】 2023年10月22日(日)【場所】 長野県【目的】 松茸日程が決まりました!今回は、先般惜しまれながら引退した水戸いちさんが全目的にプロデュースすることになっております。どうしてもオススメしたい松茸があるのだそうで。場所は長野ということもあり、遠方の方は現地直接集合というのもありですね。まぁ、現...

続きを読む

田中悠介(20220050)

遅まきながら2022年世代のSR投手の中で3人目のA評価が誕生した。いやぁ、時間かかりましたね。この素材だったら春先にはA評価になっていて欲しいところ。もたもたしていたら、この時期になってしまった。成績は伴っていないが、手薄な妙典投手陣の中ではどうしても期待しなくてはならない一人である。練習試合要員から脱却してくれると嬉しいのだが・・・。---------------------------------------------------ブログの内容につい...

続きを読む

【練習試合】vs水戸いち(ラストマッチ)

先日、引退を表明した水戸いちさん。もともと夏を最後にすると心に決めていたそうだが、惰性で今秋まで継続し、センバツへの道が断たれたことで、ここを区切りにとお考えになったようだ。思えば、インタビューしたのは、2021年1月27日のこと。あれ以来、オフ会はもちろん、リアルでも度々お会いする関係になり、私が俺甲を通じて最も仲良くさせていただいていた一人となった。そんな彼が引退・・・、こうして改めて言葉にすると寂...

続きを読む

【秋季大会2023】決勝戦(小林義塾vsなみ)

本日は、千葉県秋季大会の決勝戦が行われた。駒を進めたのは、小林義塾なみこの両校による頂上決戦。既に関東大会進出は決めているものの、ここまで来たら勝って終わりたいのはお互いに同じ。果たして結果は・・・!??この世代、最初の公式戦を制したのはなみ。優勝候補筆頭と目された小林義塾は最後に力を封じられた。次は関東大会。ここで結果を残せば来春のセンバツへの道が拓けてくる。揃って聖地へ行けるように頑張ってもら...

続きを読む

水沢翼(20220180)

この世代、成井と並んで主軸として期待している水沢翼。非常に練習熱心な男で、成長度合いはトップクラスだ。この分なら覚醒しなくても長打力はカンストまで届くだろう。もう少し走力が欲しいところだが、まずは打つことを鍛え、走力を鍛えるのは冬になってからでも遅くはない。打撃成績は文句なし。この調子で歴代の妙典高校のスラッガーに肩を並べる活躍を期待している。---------------------------------------------------ブ...

続きを読む

プロフィール

千葉県立妙典高校

Author:千葉県立妙典高校
俺の甲子園をプレー中。

「課金は程々に」がテーマだったはずだが、なかなか我慢ができずに使い込んでしまうことも。

2022年 夏の甲子園出場