岡本柊斗(20210097)
- 2023/02/27
- 16:23

この冬の練習で徹底して変化球を磨いた岡本柊斗。世間の評価は低いナンバーかもしれないが、妙典の20210097は一味違う。名前の通り、シュート(柊斗)を磨いて欲しかったのだが、反抗期の岡本は何故かカーブ練習ばかりだったようだw昨年8月以降、シュートの伸びは今ひとつだが、カーブは4700も伸びている。球速、コントロールも順調に成長しており、今春のベンチ入りは当確。大変期待している投手なのだが練習試合の結果は芳しくな...
さつまいも博2023に行って来た
- 2023/02/26
- 18:54

※本日は俺甲はまったく関係ありません。さつまいも博2023に行って来た。全国各地の美味いさつまいもが、2月23日~26日、さいたまスーパーアリーナに出店。昨年は私の行きつけの店、農家の台所がグランプリを獲得。連覇を狙って今年も出店しているがライバルも鼻息が荒い。看板もなかなかシャレが効いているwたくさん出店されているお店の芋を食べ、お客さんが美味しいと思ったお店を投票し、その年のグランプリが決まる。各店舗、...
2500時代②
- 2023/02/25
- 16:35

何日か前に2500時代という内容を書いた。千葉県内上位5校のレートが2500を超えていたというものである。あれからまだ大した日が経過していないというのに・・・、昨晩21:00時点では、6校が2500超え。さらに画像はないが、8校が2400超えという事態だったことも確認した。ますます上位陣が底上げされており、この調子だと春季大会までに上位10校が2400超えということもかなり現実味を帯びてきた。置いて行かれないように頑張らなくて...
小見洋平(20220105)
- 2023/02/24
- 16:00

昨日に続いて、一年生投手を紹介したい。加藤と並んで、この世代のエース候補として期待しているのが小見洋平だ。能力的には平凡と言わざるをえないパラメーター。現時点では戦力外扱いだ。だが・・・、成長した姿をイメージした時、かつて妙典高校のエースとして君臨した、あの男にダブって見えるのだ。それがこの男。秋季大会まで6ヵ月、死ぬ気で練習に励み、伊藤航の背に追いつき追い越せ!-----------------------------------...
加藤悠真(20220097)
- 2023/02/23
- 16:03

2022年世代は、ろくな投手がいない妙典高校。正直、紹介するのも少し恥ずかしい気もするのだが、記録に残すことで今後の成長度を計れる利点もあるため、恥を承知で公開しよう。なんとなんと・・・、2022世代は、この加藤がエース格。実に心許ないのだが、球速とコントロールという、伸ばしやすい項目には成長の余地が十分すぎるほど残されている。まだ能力が追い付いていないので練習試合での登板は僅か。一年生大会直前に2試合ほ...
団体戦予定
- 2023/02/22
- 16:31
暫く私のリアル都合により停滞していた千葉一家名物の団体戦。遅ればせながら本格化させるべく、昨日から対戦交渉に入っている。【候補日】2月26日(日) 6校3月4日(土) vs 埼玉(※23日確定!)3月6日(月) 5校3月12日(日) 6校上記スケジュールから2~3の試合を組めればと思っている。既に交渉に入っているものの、まだ決定した日はない。対戦希望チームがありましたらお声かけくださいませ~。-----------------------------...
自分へのご褒美
- 2023/02/21
- 16:21

1月中旬~2月17日にかけて激動の1ヵ月を乗り切った。心身ともに本当に疲れ果てたが、また明日への活力を得るため、自分へのご褒美も兼ねて、房総の海鮮料理を堪能しに行って来た。行き先は、私のお気に入りの南房総の某店。我が家からはまっすぐ千葉を南下するより、湾岸線から川崎へ向かい、アクアラインを使った方が実は時間も距離も早いのだ。約80分かけて到着。店内に入るなり、伊勢海老がお出迎え。実は千葉県は伊勢海老の漁...
西船橋プチオフ会
- 2023/02/20
- 16:10

2月16日のことである。この日、ガッツさんが鳥取から出張で東京にお越しになると伺い、「じゃあ、一緒に飲もうか!」と約束をしたのが昨年暮れのこと。腑抜けも誘って3~4人くらいでと考えていた。だが・・・、折からの激動の日々を送ることになってしまい、ガッツさんには申し訳ないが1月20日ごろ、泣く泣くお断りの連絡を入れたのだった。無念・・・。そしてオフ会のこともすっかり忘れていた当日の夕方、ガッツ:「今日あの店で...
1200回記念
- 2023/02/19
- 16:40
ふと気付けば本投稿が1200回目!この1ヵ月、かなり時間に追われていたこともあり、私自身もちょっと不意打ち食らった印象ですがw1100回記念が9月21日だったので、なんと5ヵ月も時間を要してしまいました。それでも日々ご覧いただいている皆様のおかげで、ろくに更新しなかったこの1ヵ月もアクセス数がほとんど落ちていないという。みなさん、実はここが大好きなんですねぇwいや、変わり者と言うべきかなw・・・ということで、変わ...
復活。(たぶん)
- 2023/02/18
- 16:27
みなさま長らくお休みさせていただきましたが、昨日2月17日を以って激動のリアル事情が一定の目途が立ちました。いやぁ~、ここまで酷い状況に陥ったのは何年ぶりだろう?ひとつ問題が勃発したところまではともかく、泣きっ面に蜂とでも言ったら良いのだろうか、次から次へと悪い報せが沸き起こり・・・。毎日脳ミソが疲労感でいっぱいでした。今はちょっと休みたい気分。しかし・・・、かつて、ある著名な方に、こういう苦しさと...