年末のご挨拶
- 2020/12/28
- 14:40

気付けば今年も残すところ、今日も含めてあと4日。時の流れが年々早くなっていく感じがするのは何故でしょう?w改めまして本年の公式戦結果は、・・・という何とも不甲斐ない結果。しかし、新チームとなって以降、長らく続いた低迷期の出口が見えたような気もする。今冬は一層練習に励み、春には一回り大きくなったチームで、優勝を目指して頑張りたいと思う。そして本日の投稿を以って、2020年最後の更新とさせていただきます。皆...
【練習試合】vs広島東高校
- 2020/12/27
- 16:10

本日は、広島東高校と練習試合を行った。広島東高校といえば、2017年の夏の甲子園出場以降、公式戦で精彩を欠いたものの、この1年間の広島大会は、春夏ともに準優勝、秋3位、そして秋季中国大会を準優勝し、来春のセンバツ甲子園大会出場も手中に収めている。そんなチームが千葉遠征していただけるとのことでこの日の試合が実現した。 広島東 vs 妙典 スターティングメンバ―広島東妙典長打力、走力、...
勝手にユニフォーム④
- 2020/12/26
- 15:57

勝手にユニフォーム制作の第4弾。引き続き先方の承認をいただいていることもあれば、本当に勝手に作っていることもありw今回も4校の紹介をさせていただきたい。ぼたもち(愛媛)今年に入り、急速にその名を全国に轟かせたぼたもち高校。愛媛と言えばみかんの産地ということで橙色を前面に出して明るいイメージのユニフォームに仕上げた。さくら(宮城)熱烈な千葉ロッテマリーンズのファンという事前情報からユニフォームもそのイ...
【冬合宿】4日目&5日目
- 2020/12/25
- 14:03

本日を以って冬合宿も終了。4日目、5日目の練習成果も一気にご覧いただこうと思う。4日目5日目本当にヒットしてほしい主力選手には当たらなかったものの、2番手グループとして期待している選手にはヒット連発!そして合宿期間中、野村 章裕(20200150)佐久間 就(20200184)金子 龍我(20190179)小林 千春(20190053)上記4名が頑張ってくれた。野村、金子はレギュラーとして期待しているが、小林はSRながらもベンチ争いに割って...
【団体戦】千葉vs茨城(第2ラウンド)
- 2020/12/24
- 16:22

年間を通じて開催してきた団体戦もいよいよ2020年ラストマッチ。その相手は茨城選抜だ。茨城選抜との対戦は2度目、前回は千葉一家が勝利を収めている。【団体戦】千葉vs茨城(第1ラウンド)前回は、千葉一家の4勝2敗。雪辱に燃える茨城選抜は、茨城ホームでの試合を熱望するので、高級車センチュリーでお迎えに上がるように伝えたのだが、当日に迎えに来た車は、軽トラや農耕用トラクター。さすが茨城・・・。私は車酔いするんだよ...
【冬合宿】3日目
- 2020/12/23
- 15:01

冬合宿3日目。それでは本日もご覧いただこう。本日も1回目の練習で主力に目立ったヒットはなし。1回目のヒット数は、初日から11人⇒21人⇒18人。そして昨日に続き、本日も佐久間就(20200184)。昨日、ミートが一気に3,031も上がったことに続き、この日も1,231上がった。2日間で4,262も上がっている!これまでレギュラーからは遠い存在だったのだが、ここに来てベンチメンバー争いに割って入ってきた。明日以降もヒットするようなら...
【冬合宿】2日目
- 2020/12/22
- 13:07

冬合宿2日目。本日も練習結果を公開しよう。1回目の練習結果、期待する選手のヒットはなかったものの、昨日の11人から21人にほぼ倍増した。中でも注目は、佐久間就(20200184)。ミートを重点項目に指定していたのだが、トスとディーがダブルヒット!なんと、ミートが一気に3,031アップ!この調子で明日以降もがんばれ!...
【冬合宿】1日目
- 2020/12/21
- 13:24

本日より冬合宿が始まった。夏合宿が盛大な空振りに終わった我が校だけに、この冬は否応なしに期待が高まるところ。それでは練習成果を公開していきたい。走力を重点的に指定しているだけにヒット率は低め。・・・と言うか走塁練習、ダッシュがヒットした選手が皆無という不安たっぷりの合宿滑り出し。だ、大丈夫だろうか。早くも胸騒ぎがするのだが・・・。そんな中、主力選手の中から野村のディー打撃がヒット!これは大きい。完...
明日から冬合宿、強化ポイント
- 2020/12/20
- 17:09

明日から冬合宿。毎度のことながら「合宿での重点項目」を決め、実際の「練習メニュー」を整合する作業が大変である。毎回誤りが生じていたようなので、今回は初めてエクセルで管理してみたのだが、何故今までこれをやらなかったのか・・・。重点項目他の野手陣も走力中心。思い返せば私の現役時代も冬はとにかく走らされた。ボールなんて、ほぼ握らなかったものである。みなさんも忘れないように今から確認しておきましょう!...
山内哲平(20190126)
- 2020/12/19
- 14:33

新チーム発足以来、常に3番に座る山内哲平。ご紹介するのは2度目になる。約3ヵ月前の山内と比較してほしい。山内哲平 2020年9月25日紹介前回紹介時の長打力は48,779。これを年内にカンストさせたいと思っていたのだが、なんとかギリギリ間に合った。そして打撃成績もチームNo,1。未覚醒の選手としては上等である。今後は練習メニューを守備と走力にシフトさせ、更なるステップアップを目指したい。今冬の合宿でどこまで伸びるか楽...