主将副将効果
- 2020/09/30
- 16:04

昨日の投稿の通り、先般より取り組んでいる人望UPキャンペーンの甲斐あって・・・、主将:伊藤 健也副将:菊地 星南主将、副将の人望MAXとなった。これにより、その効果は上記のとおり。練習での部員の成長試合での部員の成長練習試合での情熱PT・・・この3つに関しては、LR選手をLv105以上にしなければ上積みはないだけに、現状では人望MAX&URフル覚醒の場合の最高値。これから一層厳しい練習を課していくが、伊藤主将、菊池副将...
人望UPキャンペーン
- 2020/09/29
- 16:19

妙典高校の選手たちは主将、副将を除いたら人望が低め。これまでの我が校の練習は、強化すべきポイントを絞り、効果のある最大限の時間を割いて集中練習してきたことの弊害とも言えるのだが・・・。当然ながら人望を上げるには数多くのメニューに取り組み、1日に何回も練習する必要がある。私は練習メニューを1日の中で変更するのが面倒くさくて一度設定したメニューは数日間、長いと1ヵ月以上、触ることなく変更しないのだが・・...
通常練習
- 2020/09/28
- 15:45

最近、通常練習で主力がなかなかヒットがしない。どういうわけかベンチ外の選手ばかりがヒットし、3回目以降に軒並み主力がヒットするのだ。予算縮小した今、期待する選手の成長が滞るというのは実に頭の痛いところ・・・。そんな思いに耽っていたら久しぶりに主力にヒットが出たので練習成果を公開しよう。新井 歩シュート D 21938 ⇒ D 22490(変化球 552 UP)金子 龍我長打力 C 26889 ⇒ C 27040ミート B 36565 ⇒ B 36848(...
3連ガチャ(9/26)
- 2020/09/26
- 14:32

今回の3連も本日を以って終了。初日に1万円未満でスコア1万まであっさり突破!しかもURがザクザク排出!因果なもので、予算を大量投入するとURが出なくて、予算縮小すると高確率で排出するという結果・・・。その後、用意した部費の余剰資金でもガチャし、獲得したUR選手は、20200100202001372020013820200149202001612020016920200189まぁ、どれも望んだ選手ではないのだが。ちなみに、「ホントはけっこう金使ったんだろ?」・・...
山内哲平(20190126)
- 2020/09/25
- 17:44

秋季大会で最もバットで貢献してくれたのが山内哲平。ご覧の通りまったく覚醒していないのだが、打撃能力に関しては申し分ない。このまま故障なく順調に育ってくれれば年内にも長打力はカンストするだろう。現時点でも練習試合の成績はチームNo,1だ。未覚醒でこれだけ活躍してくれているのであれば山内に覚醒は必要ない。そこらへんの同ナンバーのフル覚醒より上だ。長打力がカンストしたら走力と守備に重きをおいて鍛えていこうと...
走力Eの盗塁
- 2020/09/24
- 13:04

ある日の試合の打撃成績である。相手校の捕手が弱肩だったこともあるが、走りも走って9盗塁。高山、菊池といった俊足選手が揃っているので、今年のチームはこうして足で魅せることもできるのだ。だが・・・、よく見ると、高山も菊池も盗塁ゼロではないか。代わってチームでいちばん盗塁を決めたのは・・・ん?中筋・・・?ピッチャーだぞ・・・???盗塁1なんと、無死1塁で単独スチールを決めてる!盗塁2&3なんと1イニングで2つ...
秋季大会総括
- 2020/09/22
- 13:39

秋季大会が終わり、関東大会に駒を進めるチームが出揃った。これまで全国の表舞台で活躍してきた各県の強豪校が敗退し、新しい戦いが始まったと思わせる顔ぶれが揃った印象だ。東京を含めた関東の4強進出校は下記の通り。東京、千葉、山梨は地区ブロック制がないので、()内にシード順も書いてみた。他県については、地区ごとに調査するのが面倒だったので割愛w東京、山梨は記載の通り、他県でもノーシードから上位進出し、全国的...
チーム評価
- 2020/09/21
- 13:26

リアル事情で更新が滞ってしまいました。また本日よりペースを戻していきたいと思います。さて、秋季大会が終了。大会総括は明日改めてやろうと思っているが、我が校の敗退後、こんなメッセージを多くいただいた。■Aさん「応援していたので残念です。今はゆっくり休んでまたがんばってください!」■Bさん「なんと声をかけていいのか・・・思うところはあるでしょう。今はお疲れ様でしたとしか言えません」■Cさん「本当に運に見放さ...
【秋季大会2020】準々決勝結果
- 2020/09/15
- 16:31

本日は準々決勝、相手は繁田学園。これまでも公式戦では同じブロックに入って共にシードされることが多く、いつも対戦を意識しながらも実現しなかった近くて遠い相手だ。同じ千葉一家の同門対決というだけでなく、展望でもチラリと触れたように、私が今大会の優勝最右翼と睨んでいたチームでもあり、相手にとって不足なしだ。ここまでの勝ち上がり。妙典は、7試合中6試合を失点2以下に抑えており、投手を中心とした守りの野球が機...
【秋季大会2020】8強出揃う&野手成績&投手成績
- 2020/09/14
- 15:03

秋季大会は8強が出揃った。千葉県秋季大会ベスト8( 作成:幕張 )Aシード:4校Bシード:2校Cシード:2校上位シードがほぼ無風状態のまま勝ち残った。いつもなら必ずノーシード校が3校くらい食い込むところ、それもなく、かつての千葉県大会では考えられない展開。一方、他県に目を移すと大波乱の連続。まるで今までの千葉と他県の状況が真逆となっているようである。さて、本日は休養日なので前回同様、野手と投手の成績をまとめ...