fc2ブログ

記事一覧

駆け込み合成

本日、なんと昨夏以来、8ヵ月ぶりにノーマルガチャでURゲット。しかも、唯一覚醒3になった投手・中筋(20190100)だ。これはラッキーである。さっそく合成。そして・・・、こうなった。まだまだ能力的には低調だが鍛え甲斐があるレベルまでは来た。もともと現1年生は、予算を大幅に縮小しながら投手1人、野手1人を戦力化することを目指してきた。これで投手、野手ともにおおむね及第点と言えよう。さぁ、いよいよ明日・・・、待っ...

続きを読む

新年度へカウントダウン

いよいよ来ましたね。ついにメンテナンスの案内が来ました。新年度を迎えるにあたり、ガチャで出現する選手の入れ替えをするのでしょう。今年度初めは予算をセーブ気味にしてきたこともあり、現1年生は低調な結果となっている妙典高校。新年度は、4月に通常の2~3倍程度の予算を投入して一気に勝負に出たいと思います!...

続きを読む

春のセンバツ甲子園、決勝戦

本日は、春のセンバツ甲子園大会の決勝戦が行われた。決勝に進出したのは、東海大駅前(東京)森具(兵庫)ともに全国制覇する力を秘めた両校の激突となった。俺の甲子園では、過去の甲子園優勝校はいずれも西。ここは東海大駅前さんにぜひ優勝を勝ち取ってほしいところだ。そして結果は・・・、健闘むなしく頂点にあと一歩届かず。センバツ甲子園大会は、森具高校の優勝で幕を閉じました。しかし・・・、熱心な妙典ファンのみなさ...

続きを読む

【練習試合】vs南さつま高校(ダブルヘッダー)

本日は、南さつま高校と練習試合。ホーム&アウェーのダブルヘッダーで行った。対戦するのは、実に1年ぶりである。■前回対戦vs南さつま高校(2019年3月23日)年度が違うので出場選手もだいぶ異なるが、しっかり勝っておきたいところだ。それでは両校のスターティングオーダーを紹介しよう。(投手以外は2試合とも同じメンバー)妙典高校南さつま高校妙典は、故障中の主将・村上に代わって岡田を起用、その他はレギュラーを揃えて公...

続きを読む

春季大会メンバー選考

公式戦ベンチ入りメンバーを検討する上で、まず最初に考えるのは投手を何人にするのか。我が妙典高校では6人を予定している。多くの強豪校では投手5人体制を敷いているのだが、当校では過去に2試合連続含む7回もの延長戦を経験し、5人の投手では心許ないのだ。それでは現時点の選考状況を紹介しよう。【当確】伊藤 航(20180099) ★★★★★堀部 亮真(20180107) ★★★★★稲葉 青輝(20180106) ★★★★☆津田 直矢(20180101) ★★★★☆先発を...

続きを読む

アクセスランキング

ブログを始めた当初はアクセス数を上げたいとは思わず、最高高校さんのホームページへのリンク依頼もお断りして、ひっそり書いていたのだが・・・、継続は力なりとはよく言ったもの、今では俺の甲子園でも指折りのアクセス数となっているらしい。アクセス数がどのくらいあるのかは確認できないが、FC2ブログ内のアクセスランキングはわかる。【登録ジャンル】①オンラインゲーム②その他・・・を選択しているのだが、ランキングは以...

続きを読む

センバツ予想結果

春のセンバツ甲子園大会のベスト8が出揃った。先日の予想と合わせて、結果を見て行こう。目標は4校の的中だ。■参照春のセンバツ、ベスト8予想(2020年3月16日)【Aブロック】・浪華商業(大阪)・創成(長崎)・積丹水産(北海道)・明石北(兵庫)予想:積丹水産結果:積丹水産的中!明治神宮大会優勝の明石北と一騎打ちと思っていたが、しっかり力を示して順当に8強進出。【Bブロック】・大沢(神奈川)・松江明訓(島根)・東海...

続きを読む

千葉県春季大会2020、シード権考察

タイトルの通り、今春の県大会でシード権を獲るのはどこのチームになるのか考察してみた。以下は、チームによりデータ作成した日に違いがある為、フェアな算出の仕方ではないが大きな差異はないはずである。数値データだけで算出すると上記16校がシード権を獲得することになる。このほかに投手の左腕補正、アンダースロー補正など目に見えない部分もあり、また、私が想定した選手がベンチから外れたり、この後の覚醒状況なども加味...

続きを読む

連続故障

長らく捻挫で戦線離脱していた堀部亮真。昨日、久しぶりに復帰し、さっそく見事な投球を見せてくれた。春もエースナンバーは譲るつもりはないようだ。・・・が、今朝の練習で、なんと再び故障離脱。まったくオマエという奴は・・・。春季大会、大丈夫なのか心配になてきた・・・。...

続きを読む

2019年UR投手

今年度も終わりを迎えようとしている。年度始めにも書いたように、もともと当校では2019年度世代に力を入れていなかったわけで、目標として投手1人、野手1人の戦力化で十分、あとは2020年度世代で補強するつもりだった。・・・が、終わってみると大変なことになってしまった。希望した98、101、108のいずれも入部に至らず、投手育成がまったく出来ずじまい。それどころか入部したUR投手が僅か4人という惨状だ。いずれも次期エース...

続きを読む

プロフィール

千葉県立妙典高校

Author:千葉県立妙典高校
俺の甲子園をプレー中。

「課金は程々に」がテーマだったはずだが、なかなか我慢ができずに使い込んでしまうことも。

2022年 夏の甲子園出場