fc2ブログ

記事一覧

一年生大会の注目校

我が妙典高校は既に敗退しているのだが、千葉一家から2校が勝ち進んでいる。成田聖心好調の打線がこの日も絶好調!中盤以降は毎回得点で一気にコールドで試合を決めた!次の相手は、2018春4強、夏16強、2019秋16強という実績をもつ社台高校となった。成田聖心とは反対に、比較的ロースコアの試合を展開しており、どちらが得意の展開に持ち込めるかが大きな鍵だろう。練習試合では2戦2敗のようだが、昨年7月と今年2月なのでまったく...

続きを読む

2年生スタメン

一年生大会敗退し、スタメン選手を元に戻したわけだが・・・、なんだろう、この安心感は。やはり練習をしっかり積んだ2年生(レギュラー)への信頼感が1年生とこんなにも違うのものかと感じざるを得ない。投手陣も同様だが、やはり共に過ごした時間の長さが違う。それがそのまま信頼感へと繋がっているのだ。こればかりは一朝一夕でどうにかなるものではない。現1年生も来年の今ごろ、このくらいの信頼感があるといいのだが・・・...

続きを読む

【一年生大会】4回戦結果

本日は、一年生大会4回戦。第4試合だなんて凄く久しぶりのような気がする。まだ余韻冷めやらぬ状態だが、さっそく見て行こう。■スターティングオーダー野手陣は不動のメンバー。先発マウンドには初戦で6回1安打無失点と好投した松尾に託す。注目の結果は・・・!??延長11回の激闘の末、あえなく敗退。この試合、とにかくノーアウトの走者を得点に結びつけるのに苦労した。これが大きな敗因である。6回表10回表11回表とりわけ11回...

続きを読む

【一年生大会】3回戦を終えて

一年生大会3回戦が終わった。ここでトーナメントの状況を確認してみよう。千葉県一年生大会2019_3回戦終了(作成:幕張)シード校では、A:習志野南C:東京大学附属C:夢の国C:レアードクルーズ早くも4校が姿を消した。一年生大会は、各校の差がなく、ちょっとした展開の紛れで波乱が起きやすい。この先も油断できない戦いが続く。今大会ノーシードの我が校は、先を見る余裕はない。一戦必勝で挑む。明日の対戦相手は・・・、私立...

続きを読む

【一年生大会】3回戦結果

本日は、一年生大会の3回戦。今朝8:40ごろ慌ててログインして経過を見ようと思ったのだが、そういえば今日のプレーボールは13:30の第3試合。すっかり忘れていたのはナイショであるwそして試合は先ほど終わった。さっそく見てみよう。■スターティングオーダー野手陣は2回戦と同じ布陣、マウンドはエースナンバーを背負う中筋に託す。果たして結果は・・・!??9-2で快勝。試合のハイライトは、やはり1回と2回。1回表初回、1死満塁...

続きを読む

【一年生大会】2回戦結果

本日、2019年世代の一年生大会が初陣を迎えた。我が校のこの世代はさほど力が入っていないこともあり、2年生に混じって試合で活躍する選手は不在。いわば不作の世代だ。どの選手もレギュラーには遠く及ばないが、同年代同士の試合で活躍するようなら明るい将来も開けてくる。次代の主力選手発掘の意味では注目したい。■スターティングオーダー覚醒は進んでいないが、山内(20190126)伊藤(20190191)辻(20190155)・・・という人...

続きを読む

千葉県一年生大会展望

さて、本日は一年生大会の展望を書いてみたい。まずはトーナメント表をご覧いただこう。千葉県一年生大会2019(作成:幕張)一年生大会というのは、各校の戦力差が最も少ない大会だ。シード権獲得校見ても一目瞭然。おそらく幕張高校を除き、それ以外のチームは団子状態と思われる。それでは各ブロックごとに見て行こう。【Aブロック】Aシード:幕張Bシード:和Cシード:東京大学附属 Cシード:国見紅陵覚醒度合いが群を抜く幕張が...

続きを読む

精神PT>情熱PT

公式戦前になると途端に暇になる・・・。やることがないのでノーマルガチャを引きまくっていたわけだが、不意に気付いてしまった。いつのまにか情熱PTより精神PTの方が多くなっていた。精神PTは先月15万まで減らしたのだが、いつの間にかまた貯まってきている。やはり来月やるか・・・。精神PTを全部負けじ魂に交換して、710試合超えを目指してみようと思う。...

続きを読む

練習メニュー

公式戦でベンチメンバーを固定した後の最大の敵・・・、それは「故障」である。妙典高校では、昨日からベンチメンバー限定で公式戦恒例の練習メニューに切り替えた。補食190分・・・、毎日、3時間10分も食いまくる生活って苦しいだろうなぁ・・・wこの練習を乗り切った暁には、希望者は相撲部への転籍も認めることにしよう。...

続きを読む

一年生大会

本日、一年生大会の組み合わせが決まった。最高高校さんが不在となった今、トーナメントを確認するには本当に面倒である。改めてその功績の大きさを痛感している。さて、組み合わせを見るのが面倒なので、今日のところは過去の一年生大会を振り返ってみたい。2017年/参加492校/5回戦敗退(32強)終始優位に試合を進めていたが、8回裏にエラーが続いてピンチを招くと一挙4点を奪われて逆転負け。正直この試合を負けるとは思っていな...

続きを読む

プロフィール

千葉県立妙典高校

Author:千葉県立妙典高校
俺の甲子園をプレー中。

「課金は程々に」がテーマだったはずだが、なかなか我慢ができずに使い込んでしまうことも。

2022年 夏の甲子園出場