fc2ブログ

記事一覧

前哨戦

昨晩のことである。10月4日に東京選抜vs千葉一家で予定している団体戦の対戦相手あかとんぼ高校が募集を出していた。実は、あかとんぼ高校とは対戦数が非常に少ないと記憶している。どうやら双方の活動時間に大きな差があるようで、こうして募集を見かけるのも極めて稀なこと。ここは迷わず突撃して見る。さぁ、前哨戦の結果は・・・!??まっ、こんなものだw10月4日は覚悟してもらおう。こんなものじゃ済まさんぞ!w...

続きを読む

長打力を鍛えてみた結果・・・

先日、「長打力を鍛えてみる」のタイトルを投稿した。■2019年9月17日長打力を鍛えてみるその結果はどうだったのか・・・?残念ながら画像をスクリーンショットするのを忘れてしまったのでお見せできる画像はないのだが・・・、結果は散々なものだった。なんと言っても練習がヒットしない。フリーバッティングのヒット率が他の項目と比較してどの程度なのかを記録してはいなかったのだが、体感的に1/3~1/2くらいではなかろうか。と...

続きを読む

セイ高OB狩りw

何故か我が校を「宿敵」とライバル視している神奈川県セイ高校。そのセイ高校が「スペシャルマッチ」と称して対戦し、試合に敗れると、セイ高OBにさせられてしまうというなんとも不幸なチームが何校かある。そのセイ高OBを紹介しよう。陵南高校(神奈川)横浜暁誠高校白糸台高校京阪商業(中退w)以上がセイ高の軍門に下った手下どもだ。セイ高校に「宿敵」扱いされている我が妙典高校としては、本丸を攻め落とす前に手下を討ち滅...

続きを読む

練習の虫は誰だ?(投手編)

先日、野手編をまとめたが今回は投手編。野手同様、投手能力(球速、コントロール、スタミナ、変化球全種)の+項目の高い選手の上位5人を紹介しよう。まず、結論を少しだけ先に言うと、野手とはだいぶ様相が異なり、結果があまりにも意外すぎて、私自身が面喰っている。【第5位】西本 俊太(20180053)+合計値:25,247【第4位】鈴木 義紀(20180049)+合計値:25,570【第3位】稲葉 青輝(20180106)+合計値:26,149【第2位】森...

続きを読む

【練習試合】vs幕張高校(ダブルヘッダー)~Vol.7~

本日は恒例となっている幕張高校とのダブルヘッダー。気付けばなんと3ヵ月ぶりの実施である。3年生が抜けてからは初めての対戦だ。戦力に大きな差があるとは思わないのだが、秋季大会は、よもやの初戦敗退を喫した当校。一方の幕張高校は4強。誰の目にも我が妙典高校が挑戦者なのは明らかだ。全力でぶつかりにいきたい!■第1試合第1試合の先発投手は、成長著しい伊藤に託した。未覚醒ながら秋季大会でも先発を務めた売り出し中の投...

続きを読む

練習の虫は誰だ?(野手編)

以前から気になっていたのが、能力値の(+)の部分。すなわち基本能力に加えて、練習で得た成長値を表しているわけだが、この(+)の合計値が多い選手を「練習の虫」として考え、長打力、ミート、走力、肩力、守備力の5項目において妙典高校の練習の虫5選手を紹介しよう。【第5位】岡田 陸(20180147)+合計値:22,353【第4位】金井 洋人(20180113)+合計値:23,790【第3位】桝谷 巧(20180185)+合計値:26,043【第2位】村...

続きを読む

練習試合集中消化Day

昨晩、10万精神PTを負けじ魂に変換した。練習試合を集中消化する為だが、全然足りない様子だったので、今、残りの26万精神PTもすべて負けじ魂に変換した。・・・ということで、引き続き明日も練習試合集中消化Dayとすることにした。全試合、静養投手で先発完投させます。F募集するので、レート稼ぎした人はどうぞ突撃してくださいませ!...

続きを読む

【練習試合】白糸台高校(セイ高の刺客)

本日はセイ高の刺客・白糸台高校と練習試合を行った。深夜に某氏掲示板にて、--------------------------------------------------------------------------白糸台 - 東京都 ... 15時間前対戦ありがとうございました。今日は妙典さんを狙い撃ちしたいと思います。またよろしくお願い致します。--------------------------------------------------------------------------・・・と宣言していたので、こちらも準備して待っていたの...

続きを読む

ブロック

今朝5時ごろ突然目が覚めた。普段はあまり目が覚めない時間なのだが何だろうか?そして枕元にあったスマホが目に入った。眠い目を擦り、俺の甲子園を開いてみると・・・、なんと!セイ高校が練習試合募集中ではないか!!これまで陵南高校、白糸台高校というセイ高OB、すなわち手下は何度か葬ってきたが、本丸を見つけたのは実に久しぶりである。ここは躊躇せず、即座に飛び込んでみた!結果は・・・、ガーン・・・・かなり油断し...

続きを読む

過去の千葉ベスト8

今年の千葉県秋季大会は、習志野南高校の優勝で幕を閉じた。準優勝の高川学園と共に、秋季関東大会に駒を進め、春のセンバツ甲子園出場チャンスを手にしたわけだ。ここで過去の公式戦ベスト8の顔ぶれを振り返ってみたい。春季千葉大会夏の甲子園千葉予選秋季千葉大会一年生大会千葉一家所属校には色をつけてみた。【優勝回数】幕張     3回習志野南  2回極道     1回妙典     0回こうして見ると、2017-2018年度は...

続きを読む

プロフィール

千葉県立妙典高校

Author:千葉県立妙典高校
俺の甲子園をプレー中。

「課金は程々に」がテーマだったはずだが、なかなか我慢ができずに使い込んでしまうことも。

2022年 夏の甲子園出場