【夏の甲子園予選千葉大会】 戦力比較その他8校~野手編~
- 2019/06/30
- 16:20

昨日まで3日間かけて行ってきた戦力比較が好評のようだ。千葉一家の残り3校からも「やってほしい!」という希望があり、3校くらいならOKと思っていたところ、極道親分から、「あと4~5校やれ! やらなきゃ夏が終わったら東京湾に沈めるぞ!」・・・と、パワハラを受けてしまったwご丁寧にデータ作成校まで指定されてしまい、本日12時から3時間かけて、せっせと作ることになった。対象校は、【千葉一家】成田聖心、柏光ヶ丘、繁田...
【夏の甲子園予選千葉大会】 優勝候補戦力比較~総合編~
- 2019/06/29
- 14:06

一昨日に野手編、昨日に投手編をまとめたが、本日は総合編をまとめてみた。【投手】(球速+コントロール+スタミナ+変化球全種)÷4【打力】長打力+ミート÷2【走力】走力値そのまま【守備】肩力+守備力÷2春同様、上記のとおり数値化し、これをもとに下記のグラフを作成した。総合数値の比較では、1位:幕張2位:妙典3位:習志野南4位:極道このようになった。チームの総合能力は、間違いなく千葉最上位の4校。それぞれがどんな...
【夏の甲子園予選千葉大会】 優勝候補戦力比較~投手編~
- 2019/06/28
- 14:41

今朝、組み合わせ抽選が行われたが、その話は後日。本日は予定通り、優勝候補戦力比較を行いたい。昨日の野手編に続き、本日は投手編。比較するのは昨日同様、幕張、妙典、極道、習志野南の4校だ。春同様、前提条件としてベンチ登録している投手の人数が5~6人と同一ではなかった為、ここでは合わせる為にも5人での比較とした。(6人登録している場合は、能力下位の1人を切り捨て)*ベンチ入りメンバー確定前に作ったデータなので...
【夏の甲子園予選千葉大会】 優勝候補戦力比較~野手編~
- 2019/06/27
- 13:18

今夏も春季大会前に好評だった千葉4強の戦力比較をしてみたい。■参考1【千葉県春季大会】 優勝候補戦力比較~野手編~http://orekoumyouden.blog.fc2.com/blog-entry-54.html■参考2高校野球特集号@俺の甲子園http://blog.livedoor.jp/duketougou13/幕張、極道、習志野南、そして我が妙典を含めた4校が総合力で頭ひとつリードしているのは明らかだ。そこで春同様、この4校の戦力比較をしてみようと思うのだが、現時点でベンチ入り...
【練習試合】vs極道高校(引退試合)
- 2019/06/26
- 15:58

昨日投稿した記事の続報。引退試合・・・。このようなオーダーで挑んだ。①藤田 佑紀(20170171) ⇒入部直後は俊足の2番打者として公式戦でも活躍。その後エラーの多さから スタメンの座を奪われたが、当校創部直後の貢献度は非常に大きい。②佐藤 諒成(20170181) ⇒昨春の準V、関東大会準V時にはベンチ入りし、スタメン出場することもあった。 その後、下級生の台頭で徐々に出場機会を減らしたが、未だに信頼度は高い。③甲...
引退試合
- 2019/06/25
- 17:19
夏の大会が近づくにつれ、胸の高鳴りを感じる一方で、ベンチ入りが叶わぬ3年生を思うと一抹の淋しさも感じる。元5番の坂田、元2番の藤田、元6番の甲斐、更にミート50000カンストの粂、俊足巧打の堀内、更には陰のエース松山・・・。残念ながら最後の夏も活躍の場はないのだが、そんな彼らにも最後の勇姿を見せてもらいたい。この思いに賛同いただいた極道高校と今夜、「ベンチ入りを外れた3年生のみで試合をしよう!」・・・という...
夏の甲子園予選千葉県大会ベンチ入り考察
- 2019/06/24
- 16:22
春季大会前と同様、今夏のベンチ入り考察もしてみたい。◎当確○有力△微妙×落選【投手】◎渡辺 紀斗(20170100) ★★★★★ 短評:MAX165km左腕。エースの座を取り返し、先発の柱として期待!◎中村 栄治(20170108) ★★★★★ 短評:安定感抜群の左腕。カーブのキレも増して信頼感抜群!◎水元 大希(20170100) ★★★★★ 短評:近況不振もカーブのキレは全国屈指。夏に復権なるか!?◎本郷 創生(20170106) ★★☆☆☆ 短評:MAX159km左腕。リリーフ...
夏の甲子園予選千葉県大会展望
- 2019/06/23
- 12:54
昨日、下記サイトでも千葉県の展望が出た。高校野球特集号@俺の甲子園http://blog.livedoor.jp/duketougou13/おおむね私が思い描いているとおりに書かれている。戦力的に見ても、幕張、極道、習志野南、そして我が妙典を含めた4校が総合力で頭ひとつリードしているのは間違いない。しかし、戦力の差がそのまま結果に結びつかないのが俺の甲子園の怖いところだ。春季大会優勝の九里、同準優勝の千葉国際が今回もスルスルと勝ち上が...
【練習試合】vs大鷲2高校
- 2019/06/22
- 13:57

昨日は、北陸を代表する大鷲2高校と練習試合を行った。ご縁あり、不定期ながら大鷲2高校とは度々練習試合を行わせていただいているのだが、その度に屈強な選手たちに打ち込まれており、勝率はおそらく3割程度。私の記憶の限り、最もよく負ける相手である。果たして今回はどうだろうか。案の定、完敗。しかし、この日は「打たれる」というより、「打てない」ことが敗因。近況の練習試合でもここまで打てないことはなかっただけに、...
夏の大会エントリー数
- 2019/06/21
- 15:55

夏の甲子園千葉県予選のエントリ―締め切りまで、あと4日となった。千葉県の参加校の推移は、2017年 340校2018年 698校・・・となっているが今年は、現時点で714校。最後の1~2日で急増する傾向にあるので、おそらく春季大会(816校)は超えてくるだろう。この中から甲子園切符を掴むのは僅か1校。刻一刻と近づく開幕までのカウントダウン。悔いのない準備をして臨みたい。...